科名 :アブラナ科
属名 :ロブラリア属
学名 :Lobularia maritima
別名 :ニワナズナ・スイートアリッサム
原産地 :地中海北岸から西アジア
種類 :
草丈 :10cm~15cm
開花時期:2月~6月、9月~12月
難易度 :普通2
用途 :鉢植え 露地植え
花言葉 :優美・美しさに優る価値
耐寒性 :弱い
アリッサムは地中海沿岸原産の多年草(一年草)です。アリッサムは本来は多年草ですが、湿気に弱いため、日本では1年草扱いをされていることが多いようです。うまく環境にあえば、多年草化することもあります。
「スイートアリッサム」の名前でも親しまれています。小花がたくさん咲き、花束のようにこんもりと生い茂る姿が何とも愛らしい植物です。「アリッサム」の名前で呼ばれることがありますが、これはスイートアリッサムが以前アリッサム属に分類されていた名残です。
現在はアリッサム属から分離したニワナズナ(ロブラリア)属に分類されており、正確な属名での呼び名は「ロブラリア」ということになります。
ただ一般的にはかつての属名が定着しているため、「アリッサム」というと多くの場合は本種を指します。
横に広がる性質を持つので、グランドカバーの他、寄せ植えの引き立て役や花壇に植える花として人気があります。高温多湿には弱い植物ですが、乾燥に強く丈夫であるため、園芸初心者には最適の草花です。また、比較的多く出回り、安価で手に入れやすく、生育が良いことも人気の理由の一つです。カスミソウのように控えめ愛らしい花はピンク、白、紫、オレンジと様々な色があり、自分の好みや庭、プランターの雰囲気に合わせて選ぶことができます。最近では日本の夏にも耐えられる「スーパーアリッサム」という園芸種も出回っています。
アリッサムは、這うようにカーペット状に広がるので、花壇のふちどり、グランドカバー、寄せ植えの前側、ハンギングバスケットなど、いろいろな用途で使うことができます。アリッサムは、単体で目立つ花ではありませんが、開花期間が長いので、パンジー、ビオラなどの春の開花期間の長い草花のわき役として効果的です。
植えつけ
用土は市販の花と野菜の土で植え付けます。もしくは赤玉土7腐葉土3を混ぜたもので植え付けをしてください。緩効性肥料を混ぜておきます。
植え替え・植え付けをするときは、ポットの土を崩さないでください。根が傷つくと、成長不良になったり、枯れることもあります。大きな株を植え替えるときは、地上部を半分ほど刈り込みます。これで根の負担を減らし、回復を早めます。出来れば、大株の植え替えはしないほうが無難。
アリッサムの苗は、早春と秋ごろにポット苗が出回ります。植え付けは株と株の間を20cm程度空けます。
スイートアリッサムには弱酸性から中性の土が適しています。庭や花壇などに地植えにする場合は、植えつけの2週間ほど前から土壌に苦土石灰を混ぜておき、土が酸性に傾かないように気をつけましょう。
場所
アリッサムは日照不足に弱いです。地中海の植物で乾燥気味が適しています。日照不足で株が弱くなり、抵抗力が下がって、病害虫に弱くなります。
本来多年草ですが、夏の暑さと湿気に耐えられず枯れることがほとんです。しかし、風通しの良い日陰で乾燥気味に管理すれば夏越しも可能です。
耐寒性(マイナス5度)はありますが、霜に当たったり、寒風に当たると枯れてしまいますので、軒下や、何かの植物の下になって、霜が直撃しなければ大丈夫です。
水やり
比較的、乾燥を好むので、地面が乾いたらタップリと水をやってください。土がいつも濡れているようだと、湿気で葉が傷んだり、根が腐れを起こします。水のあげすぎには注意しましょう。
鉢植えの場合は土に触ってみて、湿っているようであれば水やりは控えます。庭植えした場合も、土が乾いていたら水をやるようにします。
肥料
植え付けるときに、ゆっくりと効く有機肥料を施します。開花時期は花期が長いため、その後は2ヶ月に1回ほど、緩効性化成肥料を与えます。液体肥料であれば、薄めたものを1~2週間に1回施します。花が多い植物なので肥料が切れると花が減ります。
花数が減ってきたように感じたら、又は黄色い葉っぱを見つけたら肥料を施しましょう。追肥として置き肥を与えます。また、休眠中の夏と冬に肥料の必要はありません。
増やし方
挿し芽は切りとった茎から根を生やさせ苗として育てる方法です。1ヶ所に3本ほどまとめて挿すことで、こんもりとした株に素早く仕立てることができますが成功率が低いです。アリッサムは、日本では1年草扱いのため、植え替えの必要はありません。もし、梅雨と夏を越すことができた時は、1年に1回程度新しい土に更新して植え替えをしてあげましょう。
種蒔き
花が終わった後に種がついたら、それをまきます。寒冷地でなければ秋に行いましょう。
1. 6cmの育苗ポットに種まき用土を入れる又は庭や鉢に直接まく
2. 3粒ほど種をまき、薄く土を被せる
3. 明るい日陰の風通しがよい場所で、土が湿った状態を保って管理する
4. 本葉が2~3枚になったら、状態のよい元気なものを残して葉が重ならないように間引く
5. ポットの底に根がまわりはじめた頃に地面や鉢に植え替える
管理
花が上へ上へと咲いていくので、しばらくすると間延びします。そこで、こまめに花ガラ摘みをしていき、花がひと段落したら、全体を三分の一の高さに刈り込みます。(切り戻し)すると、脇から芽が出てきて、株が大きく育って、花も増えます。切り戻しの目的は次の新しい花に栄養をまわすことと、枯れた花が害虫や菌の住み家になる前に処分して病気を防ぐことです。注意しましょう。
アリッサムは10月~翌春4月頃に花を咲かせます。真夏の暑さや梅雨の湿気には弱いので、夏前に終わってしまうことも多いですが、梅雨前に切り戻し剪定を行ったり風通しの良い日陰で乾燥気味に管理すれば夏を越せることもあります。
うまく夏越しできると、秋にもう一度開花します。その後はアリッサムは耐寒性の強い植物ですが、霜に弱いので、霜の多い場所ではマルチングを行うように管理してください。
病害虫
コナガの幼虫、モンシロチョウの幼虫、エカキムシ、ナノクロムシ、ハモグリバエ 、コナガとモンシロチョウの幼虫はオルトランで予防できます。
気がこもる状態が長く続いた場合、灰色かび病や菌核病のようなカビが原因の病気になりやすくなります。切り戻しなどで風通しを良くして予防します。
害虫は春にアブラムシに注意します。新芽や蕾などに寄生すると株が弱ってしまいますので、見つけたら薬剤を散布してください。
|
|
ウッドデッキ
レンガ